離婚問題用語集
離婚に関する用語を、弁護士が分かりやすく解説します。
有責配偶者(ゆうせきはいぐうしゃ)
離婚原因を作った側(夫又は妻)のことをいいます。暴力夫や、浮気をした妻のことです。子どもの件以外の離婚交渉では一番大切な概念です。なぜなら、有責配偶者からの離婚は原則認められないからです。つまり有責配偶者は、いくら別れたくても相手を「うん」と言わせない限り別れられない立場にあります。それゆえ、有責配偶者の相手方は離婚を了承するのと引き替えに色々と要求できるので相手から支払ってもらう慰謝料額を引き上げることも可能です。
養育費(よういくひ)
離婚後の子どもの生活費です。別れた妻の生活費は含まれないので、離婚前の婚姻費用より額が安くなるのが通常です。現在では家庭裁判所が作成した養育費の算定表(※裁判所HPが開きます)に基づいて計算することが多いです。
養育費算定表(よういくひさんていひょう)
裁判官が作成した養育費の相場表(※裁判所HPが開きます)です。令和元年12月に改訂されました。法的拘束力はありませんが、実務上はとても尊重されています。これがない頃は、養育費の計算には、いくつかの計算式があったのですが、いずれもとても複雑でした。そういう意味では、この表の存在はとても大きいです。ただし、夫婦それぞれが子どもを引き取る場合や 子どもがたくさんいる場合、再婚した場合等のバリエーションは早見表ではわかりませんし、夫が住宅ローン支払い中の家に妻が住んでいる場合のように、形式的に算定表を適用するととんでもない結論になることもありますので、このような場合は、弁護士に相談してじっくり検討する必要があります。