離婚の理由

協議離婚調停離婚には離婚原因となるものにきまりはありません。

他方、離婚の裁判で離婚の判決を得るには、法定離婚事由(法律で定められた離婚の理由)が必要となります。

法定離婚事由は民法の上では、以下の5つと定められています。

  1. 浮気(不貞行為)
  2. 悪意の遺棄
  3. 3年以上の生死不明
  4. 回復の見込みのない強度の精神病
  5. その他婚姻を継続しがたい重大な事由

しかし、法律が古いこともあり、実際の裁判では、法定離婚事由を

  • 不貞行為
  • 暴力
  • 長期の別居
  • その他の離婚事由
という枠組みで捉えているというのが実情に近いといえます。

不貞行為、暴力、長期の別居がある場合は、法定離婚事由が認められます。不貞行為や暴力以外の事情が離婚原因として主張される場合は、原因の重大さや別居期間の長さ等を考慮して法定離婚事由の有無を決めることが多いようです。
なお、法定離婚事由が認められても、自らがその離婚原因を作った場合は、離婚の判決を得られません。これは有責配偶者の離婚請求と言われる問題です。みずから浮気をした者が、不貞行為という離婚事由があるとして離婚の判決を求めても、原則として離婚は認められません。この状況で離婚をしたい場合は、長期の別居等の別の要素が必要となってきます。

ここでは問題になることが多い離婚原因について解説します。

不貞行為
夫または妻が浮気をした
暴力・虐待
ドメスティックバイオレンス・モラルハラスメント 等
性格の不一致
離婚理由で最も多い理由
性の不一致・セックスレス
飲酒・浪費・借金
その他の離婚理由
嫁姑問題、宗教問題、精神病、行方不明 等
事務所案内

神奈川・東京・大阪7拠点

このページの先頭へ